お風呂リフォームする際に、今利用できる補助金がないか調べていますか?
こちらでは現在多くの方が利用している「子育てエコホーム支援事業」で実際にいくらもらえるのか事例を紹介しております。
お風呂リフォームで使える補助金は、先進的窓リノベ2024事業、介護保険、各市町村が実施している補助制度など、活用できる補助金はたくさんあります!
戸建て、マンションどちらの方も、これからお風呂リフォームで補助金を活用したい方は必見です!
お風呂リフォームで138,000円の補助金がもらえる事例を紹介します!
最大60万円の補助!子育てエコホーム支援事業が1番お得!
現在行っている補助金で、最もお得なのが住宅省エネ2024キャンペーンの1つの「子育てエコホーム支援事業」が、お風呂リフォームに活用できます!
お風呂リフォームの場合は、最大60万円の補助金がもらえるビックチャンスです!
補助金名の子育てエコホーム支援事業という名のとおり、子育て世代にはお得な制度ですが、子育て世代以外の方、どなたでも利用できる補助金です。
- 子育て世代以外にも使える補助金!年齢制限なし!
- 子育て世帯・若者夫婦世帯なら、最大60万円の補助金
- その他の一般世帯は、最大30万円の補助金
子育て世帯とは、申請時点において、2005年4月2日以降出生の子を有する世帯。
(2024年3月末までに工事着手を行うものについては、2004年4月2日以降出生の子)
若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが1983年4月2日以降出生である世帯。
(2024年3月末までに工事着手を行うものについては、1982年4月2日以降出生の世帯)
お風呂リフォームで補助金を使ったシミュレーション
補助金事例① お風呂と窓をセットでリフォームするとお得!
1つ目の事例は、お風呂リフォームの際に一緒にお風呂の窓も交換すると、補助金が増える事例です。
特に窓のリフォームは補助金の額が手厚いので、窓の商品代+工事費含めた金額の半分ほど補助金が出ます!
お風呂リフォームの際に、断熱性の高い浴槽にし、お湯が節約できる節湯水栓にし、お風呂を温める浴室暖房乾燥機を入れ、お風呂に手摺を設置すると、合計63,000円の補助金がもらえます。
結論
お風呂リフォームで、138,000円の補助金が貰える
窓の工事方法によっても補助金が変わります!
こちらの事例は、窓の内窓ではなく、外窓交換した場合の補助金事例です。
外窓交換の方が、工事が高くなりますが、古い窓を交換されたい方には、こちらの工事をおすすめします!
お風呂リフォームと一緒に外窓交換すると、補助額合計は、150,000円になります。
どの工事、どの補助金を利用するかはプロに任せましょう!
利用する補助金は、冒頭の子育てエコホーム支援事業です。
ただ、窓のリフォームは、子育てエコホーム支援事業以外にも、先進的窓リノベ2024事業を使える場合があります。
どちらを利用した方がお得かどうかは、リフォーム会社にシミュレーションをしてもらいましょう!
補助金事例② お風呂+洗面所リフォームでさらに補助金UP!
次の補助金事例は、お風呂リフォームと一緒に、洗面所のリフォームも行うと、補助金はさらにアップします!
お風呂と洗面所を同時にリフォームすると、洗面所からお風呂に入る際の段差が解消(バリアフリー)し、さらに出入口の幅も広くできることによって、こちらも補助金の対象になります。
また洗面所にも断熱性の高い内窓を設置すると、補助金がアップします。
洗面化粧台も交換すれば、節湯水栓になるので、さらに補助金UPしますよ!
補助金を利用できる業者は限られているので注意!
お風呂リフォームの補助金を使える業者は、どのリフォーム会社でも扱っているわけではありません。
どの業者も補助金を扱っているわけではないんだぁ。
各補助金事業者である必要があるため、お風呂リフォームで補助金を活用したい場合、そのリフォーム会社が補助金利用ができるかどうかをまず確認する必要があります。
またどの補助金を活用するのが最もお得なのかは、リフォームする工事内容によっても大きく異なります。
例えば省エネ関連の補助金を利用すべきか、介護保険、耐震、また国以外の市町村の補助金を併用できるか検証する必要があります。
例えば、住宅省エネ2024キャンペーンは国の補助金。千葉県や横浜市など国以外の補助金と併用できるんですよ!
こういった複雑な対応は、リフォームの窓口になるプランナー(担当者)によって、異なるのが現状です。
補助金は情報量が多く難しいので、ベテランじゃないと提案してくれないと思いますねぇ。
補助金に関して詳しい方に巡り合えるかどうかは、複数の業者に合う必要があります。
最もおすすめしたいのが、お風呂リフォームの一括見積サイトを利用することです!
「お風呂リフォームで補助金を利用したい」旨を登録時に伝えると、補助金に強い担当者が窓口になってくれますので、ぜひ活用してみてください。