
トクラスのユニットバス「ユーノ」にしようか悩んでいますか?
こちらでは、リフォーム業界のプランナー、営業、現場の方々に、ユーノを使っているお客様の口コミについてまとめました。
ユーノを検討されている方は必見です!

実際にユーノの使い心地の感想を知りたいわ!
トクラス「ユーノ」ユニットバスの後悔した点は?
- 調色ダウンライトの3モードは初めだけしか使わなかった!
- マイクロバルブ、ジェットバスそんなに使わなかった!
- サウンドシャワーe毎回コードに差すのが面倒!
- 浄水シャワーヘッドがかっこ悪かった!
ユーノで後悔した点①
調色ダウンライトの3モードは初めだけしか使わなかった。


トクラスのユーノでは、照明の種類が豊富で、いろいろ選べるのが特徴です。
生活シーンや気分に合わせて光の色を3段階に変えられる照明が、調色ダウンライト。



調色ダウンライトにしたのですが、リフォームした数か月は、いろんな色を楽しんでいたのですが、すぐに飽きてしまいました。



結局、好みの色って決まってきて、今は、そんなに変えることがないですね。ちょっと調色は不要だったかも?





あと、明るさ調整の「調光器」がお風呂内になく洗面所にあるので、明るさ調整する度にお風呂から出るのが面倒くさいです。
他メーカーの調光リモコンと比較
調光リモコンに特化して、リクシルやパナソニックのお風呂はどのようになっているでしょうか?比較してみました。
リクシルのスパージュの調光リモコンは、浴室内にあって、デザインがシンプルなのが特徴です。




パナソニックも浴室内にありますね。家電メーカーらしく液晶表示が豪華ですね。





家電系に強みがあるのは、リクシル、パナソニックのシステムバスですね。
ユーノで後悔した点②
マイクロバルブ、ジェットバスそんなに使わなかった!


先ほどの照明の色と同じで、マイクロバルブ、ジェットバスも、結局そんなに使わなかったにならないか、よく検討されることをお勧めします。



両方はいらなかったかも。
ちなみに、マイクロバルブ、ジェットバスの両方が使えるのがユーノの特徴。
保湿、保温効果のマイクロバブルバス、疲れをほぐすのがジェットバスです。
ユーノで後悔した点③
サウンドシャワーe毎回コードに差すのが面倒!


数年前までは音楽プレーヤーにジャックを指して出力する方式が一般的でしたが、昨今ではBluetoothのワイヤレス時代ですよね?



家電系は進化が早いから、結局古い方式だと使わなくなっちゃんだよねぇ。
サウンドシャワーe毎回コードに差すのが面倒。
スマホが変わったら、コードが対応できなくなった。
初めからBluetoothのワイヤレスレシーバーにしておけばよかった。などのご意見がありました。



ユーノをご検討の方は、ぜひ下記のBluetoothのワイヤレスレシーバーがおすすめです。スマホの音楽が楽しめます。


\ お風呂で映画&音楽を楽しめるユニットバス【ベスト5】最強はこれだ! /
ユーノで後悔した点④
浄水シャワーヘッドがカッコ悪かった!





トクラスの浄水シャワーヘッドがかっこ悪い。
もう少しメタル調など高級感が欲しかった。


また、浄水なので、フィルター交換が毎回めんどくさいので、選ばない方が良かったとの感想も。





浄水シャワーヘッドの浄水と原水との切り替えがしづらい・・・。
「ユーノ」トクラスユニットバスの評判は?





トクラスの良さはリフォームする時に分かります!先日も築25年ぐらいのお客様のお風呂をリフォームした際に、建てた当時からトクラス(旧ヤマハ)のユニットバスを使われていました。人工大理石の浴槽の状態がとってもよく、もったいないぐらいきれいさが保たれていました。おそらく素材の良さだと思いますね。



このカーブがある浴槽をエルゴタイプと呼んでいます。人間工学に基づいたエルゴデザインにより、バスタブも洗い場も広々とっている設計とのこと。形が変わっていても価格は変わらないので、エルゴタイプはお勧めですよ。
「ユーノ」トクラスユニットバスでリフォームするといくら?
トクラスのシステムバス、ユーノは、30~40%の値引きをされているのが相場です。
\ 「ユーノ」は3割値引きが当たり前!? /
ただ浴室リフォームは、商品以外に、工事費も計上する必要があります!
よって、一般的な浴室リフォームを想定した工事費を含めた相場を調べてみました。
値引き後の『工事費も含めた』相場合計価格は・・・


値引き後の『工事費も含めた』相場合計価格は・・・
*メーカー小売希望 ¥1,687,000(税抜)
トクラス ユーノ でリフォームした場合
1,577,250円(税別)
ユニットバスの商品代+リフォーム相場工事費含めた合計金額
\ トクラスのユニットバスが得意なリフォーム会社を探しましょう! /
2022年リフォーム関連のちらし、広告、WEB調べ
「ユーノ」のデザインの評判は?





2022年のトクラスのユーノの特徴は、木目柄が豊富な点ですね。
他メーカーがカジュアルとすると、トクラスは重厚感がある豪華さが魅力ではないでしょうか!?



大理石の柄が好きなお客様は、最終的にはトクラスを選ばれていますね。リフォームプランナーの中でも、大理石柄といえばトクラスというようなイメージがあるぐらい有名です。
リアルだけでなく、手触りが最高なんです!



ユーノの評判は、デザインの良さで選ぶ方が多い点と、素材感が良いって方が多いですね。
人工大理石の浴槽は、本当に肌触りの良く、満足度の高い浴槽です!
トクラスを勧めてくれる業者が少ないのはなぜ?
トクラスのユニットバスは、ヤマハの時代から業界内でも有名ですが、提案してくれる業者さんが少ないのが実情。
どちらかと言えば、TOTOやリクシルを提案されることが多いのではないでしょうか?



実際にトクラスのお風呂でリフォームされた方の声でも、満足度は高いです。
大事なのは、価格や値引き率の大小よりも、本当に自分にあったお風呂かどうかを比較することです。
おすすめは、トクラスやTOTO、リクシルなどの複数のお風呂メーカーを扱っているリフォーム会社にお願いすることです。
プロ目線で、どのメーカーが合っているか?違いはどこにあるのか?自分に合ったアドバイスがもらえます!
まずは、複数のお風呂メーカーを扱っているリフォーム会社に見積依頼してみましょう!