
最新シャワーユニットを全メーカーまとめました!
シャワーユニットって、情報が少ないでよね!情報があっても埋もれている感じがしますので、こちらでは、各メーカーのシャワーユニットを徹底的に比較してみました!
各メーカーの最新シャワーユニットカタログをチェック!
各メーカーのシャワーユニットの違いは?
高級ラインのシャワーユニットのトップ3は?
シャワーユニットといえば、ひと昔はお金がない家にあるお風呂のイメージでしたが、昨今ライフスタイルが変わり、シャワーを浴びる「温浴」を楽しむスタイルが人気。
体を洗う場でのシャワーユニットではなく、リラックスを求める場へと変身。
そんな高級感のあるシャワーユニットを3つ紹介!
トップ1は、ホテルを超えたリクシルのシャワーユニットNS。
高級ホテルにも採用されているシャワーユニットNS。
そのホテルで滞在した感覚を自宅でも味わいたいというニーズが多く、戸建て、マンションにも対応した高級シャワーユニット。
写真のシャワーユニットは、定価で2,029,300円(税別)と、一般的なユニットバスよりも高い!
でもシャワーユニットで今最も注目されているタイプです。
高級ラインでもお手頃価格な点が人気のタカラスタンダード。
まず驚くのが価格設定。
こちらは定価572,200円(税別)。
先ほどのリクシルのNSとは、だいぶ価格さがあるが、手頃な価格設定が、人気の理由。
機能性と見た目と、コスパが整ったシャワーユニットとして、住宅以外でのホテルや旅館、スポーツジムなどで採用されている。
とにかくサイズがオーダーできるメリットがタカラスタンダードの1番のメリット。
口コミ評価が高いのが、座れるTOTOのシャワーユニット!
TOTOのシャワーユニットは、広いサイズのシャワーユニットがあり、ベンチが用意されている。
座りながら、シャワーを浴びることができるのが、実は最も実用的では?と気づいた方が多く選んでいる!
価格も818,000円と、リクシル、タカラスタンダードの間を走っている。
TOTOは、価格設定も豊富で、安いのもあれば、高いのも用意していますって感じ。
水回りリフォームとして知名度の高いTOTO。安全パイのブランドでは!?
手頃な価格、格安のシャワーユニットは?
コスパ最強なタイプがタカラスタンダード
写真だと一見高そうに見えるけど・・・
商品定価289,000円(税別)
えっ安い?と思いますよね?
でもサイズは小さいので、外寸で幅75cm、奥行き77.5cmとかなりコンパクト。
別にサイズは小さくても全然OKって方にはお勧めですね!
とにかく安いタイプといえばTOTOでしょ!
商品定価254,000円(税別)
実際は、タカラスタンダードよりも値引き率が高いので、さらに安さは実感できるはず。
でも見た目どおりにシンプルなシャワーユニット。
とにかく安く設置したい方にはお勧め!
シャワーユニットの値引き率は?
メーカーによって値引き率が異なります。
例えば、TOTO、リクシル、パナソニックは30%OFFが相場。
タカラスタンダードは、定価設定が異なります(他メーカーよりもよりも定価が安いのが分かりますよね!?)ので、15%OFFが相場。
あまり本体が安く提示されている場合は、工事費を上乗せしているケースもあり、価格の良し悪しは、シャワーユニットの商品代+組立工事費のセット価格で判断されるのがいいでしょう!
でも工事費を知るには、業者さんを見つける必要があります。
シャワーユニットをお願いできる業者さんは?
シャワーユニットを施工できる業者さんは、リフォーム業者さんです。
リフォーム業者さんは、普段からユニットバスを施工しており、その延長でシャワーユニットも施工できます!
ただ、どこでも良いかというと注意が必要です。
とくに、もともとシャワーユニットがない場所にシャワーユニットを設置する場合や、ユニットバスからシャワーユニットに変更する場合などは、建築的な知識・経験が問われます。
シャワーユニットを工事する際の業者選びのポイントは、シャワーユニットの施工実績の有無を必ず確認しましょう!
そんなシャワーユニットを工事可能な業者さんが集まっているサイトがあります。
それが、リフォーム見積を一括で依頼できるサイトです。
代表例でいえば、ホームプロなど、独自の審査基準をクリアしたリフォーム会社さんが集まっているところから、選べば、悪質業者を省く手間作業がなくなり、ダイレクトに口コミ評価が高いリフォーム業者さんに連絡を取ることが可能です。
ホームプロ以外にも、似たようなサイトがあるので、こちらにリフォーム見積を一括で依頼できるサイトをまとめました!