
クリナップのユニットバスユアシスにしようか悩んでいませんか?
こちらでは、ユアシスでリフォームされた方に聞いた、ちょっと後悔した点についてヒアリングした結果をまとめました。
ユアシスで検討中の方は必見です。
ユアシスの口コミ評価はこちら
ステンレスのヘアキャッチャーにすればよかった・・・


小さな後悔で、せっかくならステンレス製にしとけばよかった。
樹脂製は汚れが付きやすくて、掃除を怠ると、すぐにカビみたいな汚れが付いて掃除が面倒です。
クリナップのユアシスには、排水口のヘアキャッチャーには、2種類用意されており、標準は樹脂製のヘアキャッチャーです。
プラスオプションで、10,500円プラスすると、ステンレス製に変更できます。
下の写真がステンレスのクリンヘアキャッチャーです。


ステンレスに強いクリナップメーカー独自の「美コート」でステンレス表面にコーティングし、汚れを浮かせて、サッと流せるのが特徴!
ステンレスに変更された方の満足度は高いですね


美コートとは、水になじみやすい性質で、汚れの下に水が入り込み、汚れを浮かせてくれるコーティング。
水あかや皮脂などのしつこい汚れも、簡単に落ち、お手入れが簡単になるのがクリナップの人気技術。



この部材で、約1万円プラスになるの?って思われる方が多いのが現状ですが、実際は定価販売されてなく、ユアシスなら4割引きが相場なので、お手頃価格だと思いますよ!
ユニットバスの値引き相場はこちら
スタイルシェルフは便利だが・・・


下記はあくまで個人的な意見として扱ってください。



ユアシスを選んだ理由の1番が、収納が充実した「スタイルシェルフ」の方が多いと思います。
たしかにシャンプーを床に置くよりもキレイな感じなのですが、結局遠い箇所だと不便だったのが率直な意見。
物を床に置くのではなく、棚に置くスタイルは理想的なのですが、他メーカーで同じようなプランを出さないのが何となく分かるような・・・。



浴槽にはFRPと、人工大理石の2種類あって、FRPが標準仕様です。1番の違いは耐久性でしょ!FRPの方で、よく浴槽にヒビがはいって、お風呂リフォームをされる方がいらっしゃるのですが、今後長くお風呂を持たせたい方は人工大理石がお勧めです。気になる差額は定価で10万円ほど。でもその価値はあると思います!



ユアシスで好評なのが、床が滑りにくい「足ピタフロア」ですね。浴室内で滑った経験がある方が意外と多いみたいで、皆さんショールームで実物を体験した際は驚いています。特に高齢者の方にはお風呂のリフォームには安全面を重視しております。