2022年8月29日に新しく登場したタカラスタンダードのシステムバス「グランスパ」にしようか悩んでいますか?
こちらでは、まだ新しく登場したグランスパの評価を、リフォームのプロユーザーの方々に評価してもらいました。
グランスパを検討中の方は必見です。

新しいシリーズだから口コミ評価もまだ無いから、プロの評価を聞いてみたいわ!
ほとんど方はグランスパを選ぶ!


タカラスタンダードは、戸建て用で4種類、マンション用で5種類あったユニットバスを3つのシリーズに統合しました。
- 最高級のプレデンシア
- 高級~普及まで幅広いグランスパ
- ぴったりサイズ専用エメロード
こちらでは新しく登場した②のグランスパについて解説しております!



タカラは、戸建てもマンションも同じシリーズ分けになったので、より分かりやすくシリーズを選べるようになりました!



確かに他のメーカーは種類が多くて、このシリーズは50%OFFだけど、こちらのシリーズは30%OFF・・・と、よく分からない!
タカラスタンダードはシリーズがシンプルで選びやすい!
集約した3つのシリーズの選び方は?
タカラスタンダードのユニットバスの選び方について、ほとんど方はタカラスタンダードユニットバス=グランスパを選ぶ形になります。
ただ、下記の方はグランスパ以外をお選び頂きます。
① 鋳物ホーロー浴槽にしたい方 → プレデンシア
② ステンレス浴槽にしたい方 → エメロード
浴槽の素材にこだわりがなく、一般的にメジャーな人造大理石やFRPでよければ、グランスパのお選びください。
グランスパをおすすめポイント
- 肩湯&業界最大級の浴槽がすごい!
- 間接照明&色でおしゃれお風呂に!
- お手頃シリーズから高級まで
グランスパをおすすめポイント①
肩湯&業界最大級の浴槽がすごい!


タカラスタンダードの肩湯は、肩包み湯(かたつつみゆ)と呼び、TOTOのシンラと、リクシルのスパージュと同じ仕組みが、タカラスタンダードでも選べます!



タカラスタンダードの肩湯は、二方向から流れてくるのが特徴的!
水流を二つの吐水口から出るようにする意味は、左右に分かれていることで髪濡れや首元での水はねを軽減し、肩から胸へと流れて全身を包み込むためとのこと。
ちなみにリクシルの肩湯は下写真のように、1つの吐水口から出ています。





グランスパは、癒し、美容に力をいれてますね!
グランスパのラウンド浴槽は、業界最大級のサイズになっており、浴槽を少しでも広くしたい方におすすめ!


写真:業界最大級の浴槽
浴槽の素材を選ぶなら、絶対に人造大理石のキープクリーン浴槽がいいですね!
掃除のしやすさと、耐久性が違いますね!
グランスパをおすすめポイント②
間接照明&色でおしゃれお風呂に!


ブラック色の天井も登場して、色に合わせて換気扇もブラックだからおしゃれ仕様が選べます!




色を変えてもオプション0円がうれしいですね!
グランスパをおすすめポイント③
お手頃シリーズから高級まで


タカラスタンダードのグランスパは、高級シリーズだけでなく、お手頃価格の仕様も用意されています。豊富な仕様が強み。