クリナップ【足ピタフロア】口コミは?TOTOやリクシルと比較!

クリナップの足ピタフロア
クリナップの足ピタフロア

クリナップの足ピタフロア口コミ評判が気になりますか?

こちらでは、クリナップのお風呂、ラクヴィア、セレヴィアに採用されている足ピタフロアの口コミ評判をまとめております。

クリナップのお風呂を検討している方は必見です!

クリナップのお風呂を選ぶ方の1番の理由は、足ピタフロアの良さで選んでいますね!

ただ滑りにくいだけでなく、溝が浅いので、掃除もしやすいのが使ってみてから分かりました!

目次

足ピタフロアは滑りにくいので安心!

足ピタフロアは、特殊なパターン加工ですべりにくくなっています。
理由は、足裏とフロアの接触面積を拡大してみると、水の表面張力のはたらきで足裏を引き寄せることによって、すべり止め効果を高めています。

床が乾きやすい口コミも多い!

実際に床が濡れた後に、水が乾く工程が下図となります。

乾きも速いのがクリナップのお風呂の特徴!

TOTOのほっカラリ床も滑りにくいが、やわらかさ重視!

TOTOのほっカラリ床も滑りにくいが、やわらかさ重視!
TOTOのほっカラリ床も滑りにくいが、やわらかさ重視!

上の床は、TOTOのサザナのほっカラリ床。

TOTOの床もすぐに乾くので、滑りにくいのは同じ。

クリナップは固いのをアピールして、TOTOは柔らかさをアピールしている真逆な特徴。

タカラスタンダードのお風呂の床

足ピタフロアは掃除が楽!

クリナップの足ピタフロアは、溝が浅いので、少ない力でスポンジが溝の奥まで届き、掃除がしやすいのが特徴です!

楕円形のパターン加工により、スポンジが置くまで届きやすい!
クリナップの床は、溝が緩やかで浅めが特徴。

これにより少ない力で、しっかりお掃除ができるのが特徴。 たまる水滴も少なく、短い時間で乾くため衛生的。

床からの冷気が無くなった!

クリナップのユニットバスの床は保温材入り。

最大60mmの厚みが、床下からの冷気を遮断してくれる。

お風呂に入る時のヒヤッと感が低減!

足ピタ風呂のデザイン性は?

ラクヴィアなら足ピタ風呂は3色から選べます!

足ピタフロアの選べる3色
足ピタフロアの選べる3色

クリナップのお風呂のラクヴィアの足ピタフロアは、ホワイト、グレー、グレージュの3色から選べます。

高級版のセレヴィアでは足ピタ風呂は4色!

高級版のセレヴィアでは足ピタ風呂は4色!
高級版のセレヴィアでは足ピタ風呂は4色!

セレヴィアなら、ミディアムウッド、ナチュラルウッド、ロッシュホワイト、ピアトラダークの4色から選ぶことができます。

セレヴィアなら、下の施工例のように、浴槽とエプソンと呼ばれる浴槽の側面の板とコーディネートできるので、見栄え重視の方は、クリナップのセレヴィアがおすすめですね!

ラクヴィアか、セレヴィアのどちらにしようか悩んでいる方は、まずは両方の見積をもらってから判断することをおすすめします!

カタログの価格と、値引き後の価格って意外と違うんですよ!

お風呂リフォーム一括見積

お風呂リフォームの相見積もりは面倒!って思っている方!
今は、ネットで簡単に相見積もりが可能です!
人気のリフォーム会社に相談してみては?

\ 無料で使えるので、多くの方が利用しています! /

*ネット上なので、業者さんにお断りする際も安心ですよ!

目次