お風呂リフォームの失敗談とは?
お風呂リフォームの費用を知らずに、借金してしまった・・・
・お風呂リフォームの工事費用ってどれくらい?
80~200万円の間が一番多く、一般的な浴室だけのリフォームの平均値は135万円になります。
お風呂リフォーム最中は、お風呂に入れずに困った・・・
・お風呂リフォームの工事期間ってどれくらい?
約1週間の工事期間です。マンションの場合は最短で3日間で出来上がります。
工事期間中は、お風呂の入れないので、近くの銭湯等に通う必要があります。
リフォームの見積書内容が意味不明・・・
・見積書にある「諸経費」とは?
結論からいうと、建築業界では一般的な積算方法で、怪しい項目ではありません。
工事金額全体の10%程度で計上しているケースが多いです。
具体的には、工事に関わる材料費や作業費以外に発生する、営業担当の人件費、見積書などの書類作成費や、事務所運営費、交通費など
支払い方法を確認せずに契約してしまった・・・
・契約時に確認すべき点とは?
見積書の項目で不明な点がないか?
支払方法が決まっているか?(振込、現金、支払するタイミングは2回?工事着手前に支払がある?)
契約の取り決めがあるか?(工事請負約款)
保証があるか?(保証書として発行してもらえるか?)
工事中に追加費用が発生する可能性があるか?その場合の大まかな費用は?
工事前にご近所に挨拶するのを忘れた・・・
・工事前のご近所挨拶とは?
工事中は、音やホコリ、工事車両など、ご近所の方に多少なりと迷惑を掛けてしまいます。
工事前にご近所挨拶は忘れずに行いましょう!
その際にいつごろ工事がスタートするか、工事期間なども大まかに説明しておくと、ご近所の方も安心されます。
期間が長い場合や、工事車両があるとジャマになるケースなど、ご近所の負担が大きい場合は、菓子折りを持っていかれることをお勧めします。
1000円ぐらいの菓子折りが一般的です。
工事のお茶出しタイミングがよく分からない・・・
・お茶出しのタイミングは?
昔は、職人さんが休憩する際に、10時15時の一服として、お茶、お茶菓子を出していました。
今は、職人さんがゆっくり休憩する文化はあまりなく、早く終わって、すぐに現場から出るケースが多いです。
ですので、お茶は出さなくても失礼には当たらない昨今ですが、気持ちとして、ペットボトルのお茶や、缶コーヒーなどを用意して工事場所に置いておくことをお勧めします。
そうすれば、お茶出しのタイミングを気にすることなく、また職人さんもお客様からお茶がでれば、作業をストップせざるを得ない状況がなく、工事もスムーズに運べます。
お風呂リフォーム後に不具合があった・・・
・工事後に不具合?どうすれば?
まずは施工業者に連絡しましょう。
不具合かどうか分からないケースでも、連絡してみましょう。
良い業者さんであれば、現場に来てくれて、親身になって確認してくれるはずです。
もし、対応が不十分な業者さんであれば、住宅リフォーム紛争処理支援センターに相談してみましょう。
ユニットバスの基本を知る
まずは各ユニットバスメーカーのカタログを読んでみましょう!